TOEICについて

TOEICは転職の役に立たない【※新卒除く】

TOEICというと就職のためというイメージが強いですが、時々転職のためにTOEICの勉強をしているという中高年の方も見かけます。 身もふたもないようですが、就職活動でTOEICのハイスコアが武器になるのは現役大学生~第二新卒あたりまで...
TOEICについて

TOEICはお亡くなりになりましたwww

コロナ以降、中高年にとって不要不急以外の何物でもないTOEIC受験を控えていたわけですが、さすがにそろそろ受験再開しようかなと思い、先日久しぶりに公式サイトをのぞいてみたのですが、が、が、、、しかし。 え、え、ええええ(;゚Д...
TOEIC学習法

【TOEIC】文法学習はどこまで必要?【英語学習】

文法学習というと「無味乾燥」「しんどい」「実際に役立たない」というネガティブなイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、やはりある程度の文法知識はTOEIC攻略のためにも必須です。 ただ、実際に何をどこまでやるかは人によって...
中高年の学習

単語学習は復習が命! アウトプットのためのインプット

「使えない英語」は誰のせい? よく「日本人は英語を話すのが苦手」と言われます。実際、アラサー以上の世代ではそこそこ勉強ができて英語の成績がいい人でも「読めるけどしゃべれない」というのが普通で、全国的に有名な難関大に合格した人でも英会話はび...
TOEIC学習法

シャドーイングでスコアアップ!~頭より口を動かせの巻~

何だかんだしてるうちにまた夏がやってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。さすがにまる年中ぶっ通しでマスクマスクではうんざりしますね。わたくしなどマスクの副作用かしらん、何かマスクしてるだけで頭がぼーっとして眠くなったりして(汗。。。...
opinion

【告発】某公営翻訳コンテストの闇【出来レース??】

唐突ですが、私がアラフォーになってから英語学習を始めた大きなきっかけの一つに、「いつか翻訳を手掛けてみたい」という夢がありました。 それでこの5年ほど某自治体の主催する翻訳コンテストに応募を続けていたのですが、思うところがあっ...
TOEIC学習法

時間が足りない! TOEICリーディング試験の必勝時間配分【塗り絵からの卒業】

TOEICは時間が足りなくて当たり前 ベテラン受験者の方には今さらですが、リーディングに限らずTOEICは基本的に時間が足りません。私も初めて受けたときはかなりショックだったのですが、うっかり予備知識なしで普通に学校の英語の試験を...
学習法

英文サイトだってこわくない! 時事英語の攻略法

わたしがまだTOEICで750くらいのスコアで低迷していたころの話です。 当時はまだ英語ニュースを視聴するのも英語教材などを通じてだけで、直接生の素材に触れるのはまだまだ自分にはハードルが高いと思っていました。 実際、英...
雑記

通訳案内士試験を受けてみたけど(以下略【後編】

 前記事の続きです。 もう終わった試験のことをしつこくグダグダ言っても仕方ないですが、やっぱりこの試験、ちょっと闇が深いというか、いわゆる「お役所」と「業界」の利権の絡み合いの中で揺れてると思うんですよね。それに運営上の都合か何か知りま...
社会人の学習

英語学習はトイレで?! 社会人のすき間時間活用法

勉強したいけど時間がない・・・というのは社会人あるあるですね。学生の頃と違い、習い事や小旅行くらいなら行ける資金はあっても時間(と体力と気合)がない・・・ なんて言ってるあなた!!(なんかこのフリ前もやったな・・・) 時...